どうも~!貯金がヤベェ勢いで消えている、たかし(無職)です。
今話題のスキルシェアサービス『タイムチケット 』『ココナラ
』ってあるじゃないですか。
どちらも同じ『個人間でスキルを売り買いする』サービス。
たとえば、あなたの似顔絵書きます!とか、2時間8000円でプログラミング教えます!とか、さらには女子大生が一緒にお散歩します!なんてものまであります。
今回はこの2つのサービスを無料で使い倒しちゃえ!って話です。
「無料でお試し」が結構たくさんある!
「タイムチケット」も「ココナラ」もスキル出品者が価格を決められるのですが、「初回無料」や「1枚限定無料」などの無料コンテンツが実はたくさん出品されています。
↑タイムチケットの価格帯別の出品数です。なんと2056件もの無料出品があります。(2017/08/07現在)
↑ココナラの無料出品の検索結果です。なんと8583件もあります。(2017/08/07現在)
なんでこんなに無料で出品されてるの?
みなさんは、ネット通販などでレビューがひとつもついていない商品って買いますか?僕はなかなか手を出せません。「もし値段の割に合わない商品だったらどうしよう・・・」とか思っちゃいます。
商品が売れるためには高い評価が必要なんです。評価が高いと購入者も「ほかの人も買って満足してるし大丈夫だろう」と安心して買うことができます。
スキル出品者も同じことを考えています。「まずは無料で試してもらいレビューを書いてもらう。高評価が多く得られればのちに有料化しても買ってもらえる!」という狙いです。
ですので、無料だからって粗悪なサービスを受けるという可能性は低いと思います。とくに対面でのスキル提供(一緒に散歩・お手伝い等)の場合は出品者もだいぶ気を遣ってくれるでしょう。高評価欲しいからね!
実際に無料お試しでスキル買ってみた!
タイムチケットで初回無料チケットを購入
さっそくタイムチケットで無料で「愚痴をきいてくれる」サービスを利用してみました。本来は1時間2000円のところを初回無料で購入しました。
タイムチケットのスマホアプリ内にはLINEと同じようなチャット機能があり、これを使って待ち合わせしました。
川村=僕です。
不安を感じながらもご対面! 左:斎藤さん 右:僕
結果:めっちゃ良かった!
「俺様に愚痴なんてない!」と思ってたけど、開幕直後から自分の不安定な現状・将来への不安を吐露しまくり、励ましてもらいました。こんなに自分のこと話したの初めてかも。涙出そうでした。
やはり斎藤さんの人柄ですね。この人になら自分の弱いところ全部さらけだしてもいい!と思わせてくれる方でした。斎藤さんは以前メンパブで働いていたとのことで、どうりで人に心を開かせるスキルがハンパないわけだ!
本来は60分しか無料にならないのですが、多少の時間オーバーも快く許してくださいました。
ココナラの無料お試しも買ってみた
「30万PVブロガーによるブログ診断・アドバイス」が無料お試しできるということで、早速このバドピンブログを診断してもらうことに!
ココナラにもタイムチケット同様にチャット機能があり、そこで的確な診断アドバイスをもらえました。めちゃくちゃ返信が早かったです。しかも長文。
- 「無職バドピンポンおじさん」というキャラはキャッチーでおもしろい!
- しかしバドピンポン情報は検索需要がなさそう(;^_^A
- 「無職」にフォーカスし関連情報を発信していけば収益化できるかも!
まとめるとこのようなアドバイスをいただけました。
たしかにバドピンポンで検索する人なんていないよなあ・・・。同じ無職で困ってる人たちの問題を解決できるような、そういう記事をたくさん書いていけばいいってことかあ。
つい調子に乗って質問攻めし、全部丁寧に返答してもらえました。これ以上無料でやってもらうのは申し訳ないと思い、耐え切れず自ら相談終了を切り出しました(笑)
診断していただいた30万PVブロガー米陀さんのブログはこちら↓
両方のサービスを試してみてわかったこと
タイムチケットとココナラの違いは「時間で区切ってるかどうか」
タイムチケットは〇〇分△△△△円とあるように時間で価格が決まっています。延長の際は追加でお金を払わないといけません。まあ実際は多少オーバーしても「追加で払え!」っていう出品者はあまりいないと思いますが・・・。
ココナラの場合は、クローズ(終了)のタイミングを出品者が決めることができます。購入者が納得いくまでクローズしない方が多いです。なのでココナラのほうが時間を気にせず満足するまでサービスを受けられる印象があります。クローズ条件を内容欄に書かれている方もいるので要チェックです。
始まったばかりの今だからこそ質の高いサービスが無料で受けられる!
『タイムチケット 』『ココナラ
』は最近始まったばかりのサービス。
みんなゼロからのスタートなので個人の評価・信用を稼ぐために無料でスキルをばんばん提供しています。中には本当にすごい能力を持った方なのに、最初はお試し無料で提供していることもあります。
というわけでスキルを買うのは今が大変お買い得な状況なのです。
僕のように無職でおカネがない人は、こういうサービスを有効活用して人生を豊かにしていきたいですね。
あ、そうそう、無料で利用したあとは出品者の評価・レビューを書くのを忘れずに!
BYE!