嗚呼、また大嫌いな冬が来てしまいました。
寒さは人生に様々な悪影響を与えます。
- 暖房費が生活を圧迫する
- 厚着すると動きにくい、肩がこる、血行悪化、代謝減少
- 布団から出れず二度寝→午前中を惰眠で潰す→夜寝れず昼夜逆転へ
- 鬱鬱とした気分になる→死にたい
- オナホが冷たい
ただただ、暖が欲しい。暖かければ人生全てが上手くいく。
しかし、無職の僕にはカネがない。北国の厳しい寒さに対抗するには灯油の力が不可欠。買おうにも昨今の原油高に比例して灯油価格は高騰しております。
どうにかしておカネをかけずに暖まらないといけない。
安心してください、貧乏には貧乏なりの寒さ対策があります。無職の本気、見せたりますよ。
100均のプチプチとアルミシートを窓に貼って断熱
雪が降りしきる中、品揃えと安さを両立したスーパー雑貨店『DAISO』に向かいました。
DASIOで買ったプチプチを窓に貼り付けアルミシートでカーテンを作る。
これで外からの冷気をシャットアウトし、エアコンの暖房効率をアップさせてやろうじゃないか。
プチプチを窓に貼り付け
メジャーで測って、プチプチを窓のサイズにカット。
貼り付け方はテキトーでよかろう。テープでペタペタ。
プチプチの凸部分をこっちに向けて貼ります。
全ての窓にプチプチを貼り終えました。
アルミシートでカーテンを作る
今度はアルミシートでカーテンを作り、さらに断熱効果を上げましょう。
カーテンっていうか窓枠全体を密封しちゃった。でもどうせ冬期間は窓開けないし、これでOKでしょう。
もう一つの大きな窓にもアルミシート。右側は窓枠完全密封。左側はカーテンレールから洗濯バサミを垂らして開閉可能に。ベランダへの出入口になります。
上の小窓はアルミシートが足りなくなったので、代用としてプチプチ窓枠全体を密封しました。結果的にほどよく採光もできてGoodな仕上がり。
まとめ:保温されてる感ある
体感では分かりにくいですが、以前に比べてエアコンを消した後も部屋がしばらく暖かいような気がします。外出して数時間後に部屋に戻ってきたときに、「まだ部屋にぬくもりがある…犯人はまだ近くにいる!!」と思いましたもん。普段なら外と同じくらい寒いのに。
少ない暖房費で部屋を暖かく保つには、冷気を発生させるブツ(窓・壁・床)をむきだしにしないことが大切です。
今後の課題は床。今はフローリングに何も敷いてないので足元がひんやりしていけません。足が冷えると身体全体が冷えちゃいます。対策としてカーペットのようなものを敷いて、下からの冷気を遮断したいですね。
あわせて読みたい冬の記事
・床に100均のアルミシート敷いて断熱したら部屋も明るくなってイイ感じ
・究極の寒さ対策?100均アルミシートで暖房効率を跳ね上げる方法
・冷蔵庫がないなら雪の中に食品を保存すればいいじゃない
・まだ雪国で消耗してるの?田舎移住で雪国はやめておくべき3大理由