大館アンドーナツ(通称:油パン)

みんな、大館アンドーナツ(別名:油パン)って知ってる?
秋田県大館市っていう山奥で昔から作られている伝統の菓子パン。
ギトギトの油&こしあんのコンビネーションがえげつねえ。
秋田県民はこれを毎日泣きながら食べています。

これはさつまあげじゃないよ。揚げパンだよ。
サイズは15cmx15cmくらい。
その大きさの割にズッシリとした重量感があります。

カットするとこしあんがスミまで満遍なく入ってます。
パンのふっくら感は少なく、自重で潰れてるかんじ。
キッチンペーパーが油の多さを物語っています。
意外とあっさり食べやすい

さぞかしジャンキーな味がするんだろうなあ~。
と思いきや、意外とあっさりしていて食べやすい。
甘さ控えめのこしあん
こしあんがそんなに甘すぎないのでガンガン食えます。
のどごしスムーズ
食べてみると・・・美味い!油ベタベタで胃もたれ必至だけど美味い!
大量の油分で湿っているので牛乳飲まなくても喉を通りやすい。普通のパンなら口の中パサッパサになるところだけど、ジットリとした油分が良い潤滑油になっています。
案の定、食った翌日、顔に吹き出物ができました。
低価格・高カロリー

やっぱり気になるのはカロリー。なんと463kcalもあります。
ヤマザキ大きなチョコチップメロンパン(462kcal)と同じくらい。
105円でこんだけのカロリーを摂取できるなんてコスパ良すぎですやん!
俺みたいな貧困生活者にはありがたい。
まとめ:秋田に来たら一度は食べたい
個人的には外向けの観光土産なんかよりこういうローカルなものに興味があります。
地元民の生活の一部になってるものを見て体験するのが旅の醍醐味じゃろと。
みんなも秋田に来る機会があったら食ってみて。イオンとかで売ってるよ。
たぶん一回食ったらもういいやってなると思うけど!

しかし売れ残っとるなあ・・・。
(追記)なんとこのアンドーナツを食べたいというチャレンジャーが出現!
香川県のさぬきさんから「是非大館アンドーナツ食べてみたい!」と熱烈なコールを受けたので送りつけてみました。
そしてアンドーナツのお返しになんと「さぬきうどん」を送ってくれました。なんという釣り合いのとれなさ。
宅配されてきた箱やその中身にもネタが散りばめられ、ツッコミどころ満載だったので紹介記事書きました。マジでエンターテイナーすぎるよこの人。
アンドーナツ記事からこんなブロガー交流に発展するなんて思ってもみませんでした。まったく人生は何が起こるかわからねえもんですな!