- CASHっていうアプリ知ってる?
- CASHが最低買取価格を1000円にすると発表
- 転売のため古着屋で安いブランド品を買い漁る
- アプリの回線が混みすぎて査定が進まない
- 唐突に最低買取1000円キャンペーンが終了
- 大量の古着在庫を抱えることに
CASHっていうアプリ知ってる?
CASHはファッションアイテムを査定して買い取ってくれるアプリです。
ブランドとカテゴリとコンディションを指定してアイテムを撮影すると、即査定結果がでてきます。「キャッシュにする」を選ぶとおカネGET。その後アイテムをダンボールに入れて送ってやるという流れです。
CASHが最低買取価格を1000円にすると発表
2017年11月27日、メルカリがCASHと同じ即査定買取サービスである「メルカリNOW」を開始したことに対抗し、CASHはアイテムの最低買取価格を1000円にすると発表しました。
これは凄すぎるアナウンスでした。一体何が凄かったのでしょうか。
CASHは格安ブランド古着も1000円で買い取ってくれる
メルカリNOWやCASHでは、ブランド品しか買い取ってもらえません。
買取可能ブランド一覧にない「ユニクロ」「無印良品」「GAP」等のアイテムは買い取ってもらえないのです。
それでもCASHの買取可能ブランドは、メルカリNOWに比べてめちゃくちゃ豊富でした。比較的安価なブランドも幅広く取り扱っていました。(現在はPUMAやadidasなどがなくなっています)
たとえば、coenやWEGOなどのブランドは古着だと1000円以下で売っています。また女性の古着は男性のに比べてとても安く売られています(ワゴンで300円とか)。
つまり何が言いたいのかというと、古着屋に行って1000円以下の安いブランドアイテム買い入れて、CASHで転売すれば差額で儲けられるってことです。錬金術ですよ錬金術!
転売のため古着屋で安いブランド品を買い漁る
そうと決まれば行動が早いのが無職。
近隣のリサイクルショップに行き、1000円以下のファッションアイテムを買い漁りました。
リサイクルショップに行くと結構300~500円でブランドアイテムが売っています。CASHのブランド表に載っているものを片っ端から買い物カゴにぶち込んでいきます。
怪しいオッサンが女物の服を大量に買い込んでいるのは、店員から見ても気味悪かったことでしょう。
古着屋など数店まわり、CASH査定開始時間(AM10:00)をウキウキしながら待ちます。
アプリの回線が混みすぎて査定が進まない
CASHの査定時間が始まり、さっそくスマホでアイテムを撮影していきます。
ところが、アプリの動きがすこぶる遅い。査定が全然終わらない。
査定できた!と思ったら、上の画像のようなエラー表示が出てきて先に進めず、再度撮影を求められます。
おそらく、全国で一斉にCASHのサーバーにアクセスしているせいで、アプリがまともに動かなくなっているのでしょう。
うわあああああああ!!!こちとら3万円くらい買い付けに使ってるんやぞ!!!無駄金になっちゃうううう!!!
査定進まずパニック→20分で査定時間終了
泣きながら何度も撮影し何度もエラーを出しているうちに、開始20分で査定時間が終了してしまいました。
え?もう終わり?もう1000万円吐き出したの?20分で?
CASHは毎日1000万円分だけ査定買取します。つまりこの20分で全国から1000万円分のアイテムを買い取ったのです。こんなこと毎日続けてこの会社大丈夫か?
この20分で僕がキャッシュできたのはたった3着。1着1000円なので、3000円のキャッシュを手に入れました。
ま、まあ明日も査定できるし、毎日少しずつ買い取ってもらえばいいか、と思っていました。それがまさかあんなことになるなんて、この時はまだ知る由もありませんでした。
唐突に最低買取1000円キャンペーンが終了
僕が転売開始した翌日2017年12月7日、CASHは最低査定金額1000円キャンペーンを唐突に終了しました。
結局、キャンペーン期間はわずか10日間でした。
ああ、このキャンペーンにもっと早く気づいていたらこんなことには・・・。毎日1000万バラ撒くキャンペーンなど長くは続かないだろうという声も上がっていましたが、まさかここまで早く終わってしまうなんて。
試しに残った服を査定してみると、軒並み300円になっていました。買い付け価格以下です。
大量の古着在庫を抱えることに
結果、CASHで売れたアイテムは3点。買い付けにかかった金額は約3万。大赤字です。
そしてどーすんの、このレディース服の山。メルカリで地道に売ればいいんですかね。
いやあ、金儲けって難しいですね。皆さんも在庫リスクにはお気をつけください。
とりあえず女装でもしてみるか・・・。