4
8/22 駐車場チケットで交通規制通り抜けできる情報追加
8/23 矢島~南由利原のドラレコ動画情報追加
8/23 駐車場チケットで交通規制通り抜けできないに情報訂正・迂回ルート画像追加
8/24 由利本荘市観光協会 事務局員S (@yuri_kan)様のアクセスルートまとめ転載
今年も秋田キャラバンミュージックフェス(ACMF)がやって来る!
今回の開催場所は秋田県由利本荘市矢島町ということなんですが・・・
地元民から言わせてもらうと、
「こんなアクセス超悪い所でやるんか!?」
去年は横手市中心部での開催だったのでわりと大丈夫でした。
しかし今年は、『高速ねえ!電車もねえ!開催場所は山の中!』の3大アクセス阻害要素がそろった場所でのフェス。
「県外から来る人にとってこのアクセスの悪さは地獄だろ・・・」
案の定Twitterなどではアクセスがわかりづらいという意見を多数見かけます。
僕は勝手に使命感を抱き、この2日間のフェスをどうやったら乗り切れるかをまとめてみました。だいぶ今更なんですが。
公共交通&送迎バスが無難
ACCESS | 秋田CARAVAN MUSIC FES 2017より画像引用
県外から来る方はこの方法が一番楽で無難と思います。
宿はどうするか
会場にあるコテージ・宿泊施設はすでに全滅
フェスの開催場所、ほとんどキャンプ場なんだね。テント持参で行くとか、グループでコテージ借りても楽しそう♪#acmf#高橋優 #鳥海高原花立牧場公園花立グラウンド pic.twitter.com/UjHmd6E9xi
— やっこ♪9/2acmf参戦♪ (@cana8008) 2017年5月1日
宿泊施設は2つあります。→スタッフの方々が使用するそうです。
コテージを借りることもできます。定員5人1棟1泊12000円~16000円
しかし問い合わせたところもうすでに満室とのことでした。そりゃそうだ。
会場でテント張って野宿するパターン
会場にテントを張って野宿。これ最安。
しかし公式サイトには野宿に関することが書かれていないので、会場で野宿可能かどうかわかりません。問い合わせ先も記載がないので確認のしようがない!
これもな😏去年周りのこと全く考えない親子がそれ倍の人数座れるやろ‼ってくらい大きいレジャーシート広げて更に折り畳み椅子ときたもんだ(´д`|||)あれには参りやした。。。笑 今年も敷物フェスwまぁ立ったり座ったり自由でいいか\(^o^)/ pic.twitter.com/2bd7rTrjhB
— koimachi@acmf両日ぼっち参戦 (@koimachiblue) 2017年8月21日
NOTICE | 秋田CARAVAN MUSIC FES 2017より確認。
野宿は不可能ですね。フェス1日目が終わったら会場からは完全に退散させるようです。しかし交通費がバカにならないなあ・・・。
客席ブロックにはレジャーシートのみ持ち込み可ということでした!
羽後本庄駅周辺で宿を探すパターン
1日目が終わったあと、送迎バスが秋田駅と羽後本荘駅に出ます。
これに乗らないと山で一夜を明かすしかないわけです。笑
秋田駅までは片道4000円、羽後本荘駅までは片道2500円。
よって羽後本荘駅までバスで行き、駅周辺の宿に泊まるのが比較的安価です。
他のファンの方に助けを求めるという手段も
ライブまでの行き方と宿の目処が立たず困ってたら、心優しいファンの方が車で会場まで送ってくださり、しかも泊めてくれるとのこと。
— うけながすぜ (@marinersiwaku) 2017年8月13日
高橋優ファンは優しいぜ😂
代わりにパイオニア発売した時のCDと特典グッズのトイレットペーパーを上げることにしました。
♯高橋優
♯秋田フェス pic.twitter.com/EfK6bZMSuT
ファン同士の交流もできるし、最高の思い出になりますよね!
自家用車・レンタカーで来る人
東京方面から来る人達は宮城県の古川ICで高速を降りて、国道108号線をひたすら北上するルートが最短・最安です。
奥羽山脈と出羽山地を横断する峠ルートなので結構アップダウン激しいです。給油に気をつけたいですね。
矢島~南由利原のドラレコ動画
Youtubeに会場までの道路がよくわかる素晴らしいドラレコ動画がありましたので、不慣れな方はご参考ください。下のマップ画像と一緒に見てもらえると分かりやすいかと思います。ピンクで書かれた数字は動画の再生時間です。
駐車場はどこ?
ACCESS | 秋田CARAVAN MUSIC FES 2017より画像引用
駐車場はP1・P2の2つがあり、事前に駐車券(3000円)を買わないと駐車できません。
この駐車場はフェス会場から結構離れている(P1は2.5km、P2は7km)ので、その間をシャトルバスで往復しなければなりません。この駐車券には往復バスの料金も含まれています。複数人で来た場合も、この券1枚で全員バスに乗ることができます。
交通規制がある! 駐車場チケットがあれば交通規制を受けない
ということは駐車チケ持ってれば規制されないとな‼‼安心したw 規制時間中でも花立通れるのね☺じゃあ南由利でもいいや‼(ほんとはスキー場の方がよかったけど…しつこいw) pic.twitter.com/GMfy2phsWO
— koimachi@acmf両日ぼっち参戦 (@koimachiblue) 2017年8月21日
↑の画像の内容は公式サイトのNOTICEより確認できます。
NOTICE | 秋田CARAVAN MUSIC FES 2017
まわりくどい言い方ですが、「送迎車・タクシーは通行不可」を逆に言えば、駐車場チケットを持っている自家用車は通行可能ということですね!ですよね!?ちょっと不安…^^;
8/23 キャラバンフェス交通規制担当さんに電話問い合わせしたところ、駐車場チケットがあっても交通規制区間は通り抜け出来ないことが確認とれました。
一時的とはいえ間違った情報を流してしまい申し訳ありません。(´;ω;`)
秋田フェス交通規制に関して
— ありちいママ🌈 (@Arichii_mama) 2017年8月12日
追加の情報を頂きました。
近隣住民の方と勤務者の方には
通行証が配布予定みたいです。
駐車場のチケで通れるかは、
今後の公式さん待ちかな。 pic.twitter.com/cG2slKGISU
上記のようにフェス会場に向かう道は規制される予定で一般車両は近づけないようです。
ってことは自家用車で駐車場に向かう人たちも通れないんでしょうか?だとしたら相当な迂回ルートを通らないといけない人たちが出てくるんですが・・・。
9/2.3日の交通規制のお知らせが市の広報に載ってました。
— つちこ (@2688Seiko) 2017年8月10日
当日会場周辺は、朝7時〜夜7時まで通行制限されます。
P1の駐車券お持ちの方で酒田、にかほ市方面から来られる方は、ご注意ください⚠#高橋優 #acmf#由利本荘市 pic.twitter.com/TqDZRh7Tdb
上記のシンプルな地図、右側が北なんですね。わかりづらい!
規制時間は7時~19時。規制前に通るなら問題ないのですが、駐車場に入れるのは8:30から。それまでどこで待機すればいいのって話です。(路肩に停めるという手もアリか?)
やはり規制後のルートで駐車場に向かうしかなさそうです。
といってもP1とP2で全然場所が違うし、西(本荘)から来るか東(矢島)から来るかでルートも変わります。これめんどくさすぎ・・・。
由利本荘市観光協会 事務局員S 様のルートまとめがわかりやすい!
由利本荘市観光協会 事務局員S (@yuri_kan) さんが出発場所別と到着場所別のルートをまとめてくださいました!見やすい!わかりやすい!素晴らしい!
【ACMF】横手方面からP1、P2駐車場へ - https://t.co/KKXlqtcwqe
— 由利本荘市観光協会 事務局員S (@yuri_kan) 2017年8月24日
#acmf #acmf2017
【ACMF】にかほ方面からP1、P2駐車場へ - https://t.co/dHOoWjGywa
— 由利本荘市観光協会 事務局員S (@yuri_kan) 2017年8月24日
#acmf #acmf2017
【ACMF】秋田方面からP1、P2駐車場へ - https://t.co/lhxqGCjNpy
— 由利本荘市観光協会 事務局員S (@yuri_kan) 2017年8月24日
#acmf #acmf2017
自家用車組はどこで泊まるか
公式サイトには「8:30~19:30(予定)まで駐車可能」とあるので、夜間は駐車場からは出ていかないといけないのでしょう。車中泊を予定している人にとってはどこか別の場所をさがさないといけません。トイレつきのキャンピングカーならなんとかなりますが一般車は大変です。
無料で駐車可能でトイレがあるところ=道の駅(けっこう遠い)
道の駅鳥海郷(公式サイト)(会場から東へ30kmほど)マップ
・めっちゃ山の中にある。
道の駅ねむの丘(公式サイト)(会場から西へ32kmほど)マップ
・温泉がある!オススメ!90分350円で9:00~21:00の間温泉利用できます。安い!
キャンプ場を使用する
- 由利高原オートキャンプ場(P2のすぐ隣!)マップ
こちらに問い合わせたところ、1サイト(10平米)一泊二日3240円、大人1人220円ということでした。
まだ場所は空きがあるということでしたが、「この料金を払うよりかは周辺の町の宿に泊まったほうが割安だと思うよ」とのことでした。たしかにこの料金の上にテント道具とか揃えたりしたら結局大金かかっちゃいますね。
素直に宿に泊まる
会場周辺の本荘市・にかほ市・矢島町の宿に予約とっていくのが無難でしょう。もしかしたらすべて満席かもしれませんが、そのときは道の駅しかないですね…。
まとめ
- 公共交通&バスで宿を予約するのが無難!
- 自家用車組は交通規制を回避して駐車場へのアクセスする予習を徹底!
不明点
- 会場で野宿は可能なのか?→不可能
- 駐車場チケットで交通規制箇所を通り抜けられるのか?→不可能
自分なりに現在出ている情報をまとめてみたのですが、間違っている点やもっと良い方法があるという意見などありましたら、コメントいただけると助かります。
問い合わせ
#ACMF
— はち (@ha_cat19) 2017年8月20日
AKITA CARAVAN MUSIC FES についての問い合わせ先は、キョードー東北さんです。
ユアノンサイトに問い合わせしたら教えてくれました。
電話番号などの問い合わせ先については下記HPご参照ください。https://t.co/nZ4yMJsaud