ネットで調べたんだけど、焼きそばって作り方が人によって全然違うから、どうしたらいいかわからなかった。
スタンダードな作り方ってどうやるんだろう。
焼きそばといえば、挽き肉とかキャベツだよね。
が残念ながら、俺はニン・タマ・ジャガ・鶏むね肉以外知らないのだ。
~~~~~~調理開始(3人前)~~~~~~
①タマネギ半個・ニンジン1本・鶏むね肉1枚を細かく切って、サラダ油をしいたフライパンで炒める。
②別のフライパンでサラダ油をしいて焼きそば麺(3玉)を炒める。そのあとお湯をてきとうに入れて麺をほぐす。
(麺がベチャベチャになってしまった・・・。)
③麺がほぐれたらオイスターソース大さじ2、調理酒大さじ2、鶏がらスープの素大さじ1を混ぜたものを麺に投入し混ぜる。
④炒めた野菜と肉を麺のほうにいれて混ぜる。なんとなくごま油をいれてしまう。
⑤味のパンチがきいてなかったので麺付属の粉末ソースを1袋いれて混ぜる。完成。
な~んか焼きそばっぽくねぇなぁコレ。
~~~~~~感想と反省~~~~~~
・味付けの方向性が定まってなくて味がぼやけてしまった。
・1番安い麺を買ったからか麺が細いし短い。次はマルちゃん買おう。
・麺がべちゃっとしてる。パリっとさせたい。
・フライパンにお湯をぶち込んじゃったのがダメだった。
・今度は麺を投入する前にお湯で洗ってほぐそう。
・鶏むね肉も細かく切ってれば問題なく焼きそばと合う。
・今度はもやしも入れてみよう。